株式会社SAWADA
News

新着情報

2019年07月01日

全太陽光発電所適正化に向けた見学ツアー&セミナー@福山

先週の土曜日、6月29日に
「全太陽光発電所適正化に向けた見学ツアー&セミナー@福山」が開催されました。
主催は、一般社団法人太陽光発電事業者連盟(ASPEn)
株式会社SAWADAでは、広島支部を担当しております。

2017年4月に施行された改正FIT法では
①標識の設置
②柵・塀の設置
③定期点検
が義務付けられました。

今回は、このツアーで近接の発電所がきちんとこれを遵守できてるか
どこが判断基準になるのかを中心に再確認してきました。

…結果、まだまだ遵守できてない発電所が数多く発見されました。
①はできてるけど、②ができてない発電所
②はできてるけど、①ができてない発電所
…おそらく③もしていないであろう発電所と、様々
もちろん、しっかりとすべて順守されているであろう発電所もあります。

度々、資源エネルギー庁のHPでは、この
新FIT制度に基づく標識、柵塀の設置義務に関するお知らせ(注意喚起)
が案内されており、これによる取り消しではないものの、設置された後で取り消しとなる事例もあり「法令違反」の発電所はこれからも取り締まりが強化される可能性もあります。

自分の発電所は大丈夫なのか?と不安に思う場合は、相談できる業者を見つけておきましょう。
相談できる先が無く、お困りの場合はご遠慮なく弊社までご相談ください。

また、その後のセミナーでは、今後の太陽光の可能性、政策の動向などについて
代表理事の谷口洋和様と、専務理事の馬上丈司様にご講演いただきました。
今の政策の矛盾点や、今後、発電事業者がどうすべきかなども聞くことができ
とても有意義な時間となりました。

ご参加いただいた皆様、主催いただいたASPEnの皆様、ありがとうございました。

我々には、まだまだ再エネを増やしていく義務があると考えています。
再エネ賦課金が増えることにより、国民負担が増えるという話は確かにありますが
それ以上に、未来への投資、すべての国民が便益を得ることができるのが、再生可能エネルギーだと確信しています。

今後の政策に期待しつつ、謙虚にひとつずつ、再エネの普及に取り組んでまいります。

Contact Us
太陽光発電・省エネ・製品についてなど、お気軽にお問合せください。
土地付き太陽光

土地付き太陽光

空き屋根に無償設置

空き屋根に無償設置

メンテナンス

メンテナンス

お役立ち資料集 メルマガ
お役立ち資料集 メルマガ