株式会社SAWADA
News

新着情報

2020年06月26日

蓄電池導入で自家消費型太陽光がさらに効果的に!

いつも弊社ホームページをご覧頂き、ありがとうございます!

本日は、蓄電池導入で自家消費型太陽光が更に効果を発揮する話をします!

太陽光発電業界ではこれまで「FIT」と呼ばれる固定価格買取制度によって
「投資商品」として太陽光発電が注目され、大幅に普及がなされてきました。
しかし、固定買取価格(FIT単価)が下落傾向にあり、太陽光発電の使い方は
売電から自家消費型へシフトしていっています。
なぜなら、電気代を削減することの方が、売電するよりもお得になっているからです。

上記の様に、太陽光発電においては「自家消費型」が進んできている状況ですが、
これを後押ししているのが「蓄電池」です。

これまでは、太陽光発電で作った電気は、余れば売電or捨てるという選択でしたが、
蓄電池に貯めておくことで、太陽光発電が稼働できない夜間においても蓄電池に貯めた電気を使用することで、より効率的に電気を活用しようとしています。

そして、今では産業用(法人向け)蓄電池も徐々に登場するようになってきました。
特に電気を多く使用する工場などの製造業にとっては、電気代削減は課題です。
電気代削減を達成するためには、2つの方法があり、
・電気使用量を抑える(エアコンを28℃にする等)
・電気料金単価を下げる
があります。

法人向けの自家消費型太陽光では、蓄電池をセットすることで上記を達成することが出来ます。
法人の電気料金では、30分ごとに電気使用量が計測されている
「デマンドデータ」というものがあります。
このデマンドデータが一定期間内で最も高くなった時点の単価を年間の電気使用単価として決定しております。
ここで蓄電池を導入することで、その「ピーク使用量」をカットすることができるため、電気料金の大幅な削減につなげることが出来ます。

現状では、蓄電池は正直「値段が高い」。
法人用では500万円以上する商品も多く、投資回収という点では10年以上になることもあり、長期化してしまいます。

国としても、普及がなかなか進まない現状を解決し、再生可能エネルギーの普及を促進するために「自家消費型太陽光+蓄電池」に対して補助金を出しています。
「二酸化炭素排出抑制対策事業費等補助金」
(サプライチェーン改革・生産拠点の国内回帰も踏まえた脱炭素社会への転換支援事業)
名前は壮大なイメージがありますが、簡単に申し上げると
予算金額:50億円
対象設備:太陽光発電(自家消費)、蓄電池
補助率 :太陽光設備(4万円~6万円/kW)※自己所有の場合4万円/kW
     蓄電池設備(2万円~3万円/kWh)
対象企業:民間事業者(特段の定め無し)
公募期間:6月末~7月末(想定)

今年度の最新補助金で補正予算として可決されました!
公募期間が差し迫っているので、ご興味のある方は是非弊社までお問い合わせ下さい。

また、本補助金の内容を含め、セミナーを実施しております。
本セミナーでは特別ゲストをお招きし【補正予算・新補助金】に関する勉強会を行います。
詳しくは専用ページよりご確認ください。
https://eco-sawada.mk6-robo.com/pages/52628-624-onrainseminalp1/

6月初旬に関東地方をはじめとする全国で地震が頻発しておりました。
また、年々台風の被害も大きくなっております。
いつ来るかわからない地震や台風などの災害に備えるための防災に使える補助金や、
省エネに関する勉強会となっておりますので、奮ってご参加ください。

セミナー概要
日程:
2020年7月7日 17:00~【16:50よりご案内開始】
2020年7月9日 17:00~【16:50よりご案内開始】
場所:オンラインセミナー(Zoom)
定員数:20名まで
参加費:無料(事前予約制)
お申込み:https://eco-sawada.mk6-robo.com/pages/52628-624-onrainseminalp1/
※ウェビナー後、アンケートにお答えいただいた方に当日の投影資料もプレゼントしております。
詳しい説明やご質問も随時受付しておりますので、是非弊社までお問い合わせください!

最後までご覧頂き、ありがとうございました!

広島・福山で太陽光発電をするならSAWADAにお任せ!
お読み頂きありがとうございました!

Contact Us
太陽光発電・省エネ・製品についてなど、お気軽にお問合せください。
土地付き太陽光

土地付き太陽光

空き屋根に無償設置

空き屋根に無償設置

メンテナンス

メンテナンス

お役立ち資料集 メルマガ
お役立ち資料集 メルマガ